2024年から本格始動したAmazonふるさと納税。
これまで「楽天ふるさと納税」や「ふるなび」などが主流でしたが、ついにネット通販最大手のAmazonもふるさと納税に参入しました!
本記事では、「Amazonふるさと納税」で除湿機を返礼品として受け取る方法やメリットを徹底解説します。
しかし、現在Amazonふるさと納税では、他のサイトと比べて除湿機を含め返礼品の数は多くありません。

今後、取り扱い商品がどんどん拡充される将来を見すえて、最新の情報を紹介させていただきます。
ふるさと納税はAmazonで♪

※ボタンをクリックで「Amazonふるさと納税」公式サイトへジャンプします。
Amazonふるさと納税はこんな人におすすめ!

Amazonふるさと納税は、他のポータルサイトとは一味ちがったメリットがあります。
特に以下のような方におすすめです。
- 返礼品を早く受け取りたい人
- Amazon限定返礼品を選びたい人
- 少額寄付で返礼品を選びたい人
返礼品を早く受け取りたい人
Amazonふるさと納税は、返礼品の発送スピードが速いのが特徴です。

多くの返礼品がAmazonの物流網を活用して発送されるため、通常のネットショッピングと同じような感覚で受け取ることが可能。
「ふるさと納税って届くのに1ヶ月以上かかるイメージ…」という方も、Amazonならストレスなく利用できます。
返礼品で「今すぐ欲しい!」といった日用品を依頼するなら、Amazonのスピード配送が即戦力まちがいなしです。
Amazon限定返礼品を選びたい人
Amazonふるさと納税では、Amazon限定商品もラインナップされています。
Amazonでしか取り扱っていない食品や日用品がめじろ押し。

しかし、まだまだ始動したばかりのAmazonふるさと納税では、家電のメーカーコラボや限定返礼品は少ないです。
これからに期待がかかります。
少額寄付で返礼品を選びたい人
Amazonふるさと納税では、1万円前後の寄付額で選べる返礼品も豊富です。

ただ除湿機に関しては、ペルチェ式モデルの小型除湿機でも3万円〜4万円の寄付金額となっています。
自己負担2,000円で、実質的に1万円〜1万5,000円の小型除湿機をお得に手に入れられるのは魅力です。
「できるだけ少額で除湿機をもらいたい」という方にとって、Amazonふるさと納税は手軽な選択肢になります。
「Amazonふるさと納税」とは?
Amazonふるさと納税」は2024年12月19日(木)に開始された、Amazonのプラットフォーム上でふるさと納税の寄付ができる新サービスです。

普段利用しているAmazonアカウントでログインし、住所やクレジットカード情報もそのまま使えるので、追加の登録なしに手軽に寄付ができます。
「Amazonふるさと納税」の特徴

「Amazonふるさと納税」の特徴を紹介します。
Amazonによる「最短翌日配送」対応
Amazonが構築した物流拠点(フルフィルメントセンター)や配送拠点(デリバリーステーション)のネットワークを活かし、一部の返礼品は最短で翌日に配送できます。
日時指定も可能で、急ぎの返礼品にも安心。

Amazonサイトの「最短翌日お届け」から選ぶことができます。
Amazon限定の返礼品ラインナップ
他では手に入らないAmazonだけの限定品を展開しています。
- お米や果物・魚介類・お肉といった食品
- タオルや歯ブラシ・サランラップのような日用品
- 体重計などの家電
といった多彩な返礼品を用意。
限定品は今後も充実していく予定です。
使い慣れたAmazonでスムーズに寄付できる
Amazonでのショッピングと同じ流れで申し込みが可能です。

アカウント情報もそのまま使えるので、手続きをカンタンに済ませられます。
少額寄付に対応した返礼品もあり
5,000円以下の低価格品(食品・日用品など)から選べる返礼品があり、初心者でも利用しやすいのが魅力です。
「Amazonふるさと納税」の掲載自治体数は?

項目 | 内容 |
掲載自治体数 | 約1,000自治体(2024年12月時点) |
返礼品数 | 約30万点(今後も増加予定) |
他のポータルサイトによっては、自治体数が1,500〜1,700にのぼり、後発組感は否めません。

しかし、Amazonはしっかりと選定された1,000自治体と豊富な返礼品でスタートしています。
「Amazonふるさと納税」の運営会社を紹介

運営会社は「アマゾンジャパン合同会社」(Amazon Japan G.K.)で、日本の大手通販企業です。
会社名 | アマゾンジャパン合同会社 |
所在地 | 東京都目黒区下目黒1-8-1 ARCO TOWER |
設立 | 2000年11月 |
ふるさと納税はAmazonで♪

※ボタンをクリックで「Amazonふるさと納税」公式サイトへジャンプします。
「Amazonふるさと納税」のメリット

Amazonふるさと納税は、従来のふるさと納税ポータルにはなかった革新的な利便性を備えています。
Amazonならではの魅力を詳しく紹介します。
「最短翌日配送」を実現。日時指定もOK
Amazonふるさと納税の最大の特徴は、一部返礼品のスピード配送です。

通常、ふるさと納税の返礼品は申し込みから数週間〜数ヶ月かかることもあります。
しかし、Amazonでは最短で翌日発送・到着が可能。
日時指定や配送追跡もAmazonでの買い物と同様に対応しているため、忙しい方でも安心して利用できます。
Amazonで買い物するように返礼品を頼める

寄付の手続きは、普段のAmazonショッピングとほぼ同じ流れです。

欲しい返礼品をカートに入れて、レジに進むだけ。
自治体名や金額もわかりやすく表示されており、「ふるさと納税が初めて」という方にもとても親切です。
「個人情報」入力の手間がない

他のふるさと納税サイトでは、初めて利用するサイトも多く、初回登録による住所・氏名・支払情報の入力が必要です。
しかし、Amazonふるさと納税では、大多数の方がAmazonサイトを利用したことがあるため、Amazonアカウントに登録済みの情報をそのまま使えます。
追加の入力が不要なので、スムーズに寄付が完了でき手間いらずです。
Amazonふるさと納税限定の返礼品がある
Amazonふるさと納税では、Amazon限定商品もラインナップされています。
Amazonでしか取り扱っていない食品や日用品がめじろ押し。

しかし、まだまだ始動したばかりのAmazonふるさと納税では、家電のメーカーコラボや限定返礼品は少ないです。
今後も限定品の拡充が予定されており、これからに期待がかかります。
Amazonポイントやdポイントの還元がある

Amazonふるさと納税では、Amazonポイントやdポイントの還元キャンペーンが実施されることがあります。

例えば、期間限定で寄付額の最大10%分がポイント還元される場合もあり、ユーザーの実質的な負担軽減が可能です。
ポイント還元には条件があるため、最新のキャンペーンページをチェックするようにしましょう。
返礼品の口コミ・感想が豊富

Amazonふるさと納税では、返礼品に対するレビューや評価が一般のAmazon商品と同様に掲載されています。
Amazonはユーザーが多いので、返礼品への口コミ量はピカイチ。
- 「どんな使い心地なのか?」
- 「品質はどうか?」
といった不安を事前に解消しながら選べるため、満足度の高い返礼品選びが可能です。
「Amazonふるさと納税」のデメリット

Amazonふるさと納税は手軽さとスピード配送が魅力ですが、注意点やデメリットも存在します。
Amazonふるさと納税を利用する前に知っておきたいポイントを解説します。
- 通常のポイント還元率は低め
- ワンストップ特例制度の利用にはひと手間必要
- 除湿機の掲載数が少ない
通常のポイント還元率は低め
Amazonふるさと納税の通常ポイントは、
- プライム会員が「AmazonMasterCard」で支払いを済ませると2%(非プライム会員は1.5%)のAmazonポイント還元
- dアカウント連携+5,000円以上の寄付で1%のdポイント還元
があります。
特定のキャンペーンであっても、
Amazonプライム会員限定、10,000円以上の寄付で最大10%

と、他サイトと比較してポイント還元は控えめと言えるでしょう。
ワンストップ特例制度の利用にはひと手間必要
Amazonふるさと納税でも「ワンストップ特例制度」を利用することは可能です。

「楽天ふるさと納税」や「ふるなび」などのように、寄付番号※がすぐにわからないため、いったん書類提出をする手間がかかります。
年末の駆け込み寄付時などは期限に注意し、余裕をもってふるさと納税をしましょう。
参考元:自治体マイページ
除湿機の掲載数が少ない
Amazonふるさと納税では、2024年末の開始時点で約30万点の返礼品が掲載されているものの、除湿機カテゴリに関しては品数が少ないのが現状です。

選択肢は限られており、欲しい機種やメーカーがない場合もあります。
本格的に除湿機の返礼品を探すなら、他のふるさと納税サイトと併用するのが最善です。
支払い方法がクレジットカードかデビットカードのみ

Amazonふるさと納税では、支払い方法がクレジットカードまたはデビットカードに限られます。
一部の自治体ではキャッシュレス決済(楽天ペイ、PayPayなど)、コンビニ払い、銀行振込などに対応している所もあります。

たとえ多様な決済手段に対応している自治体であっても、支払い方法の選択肢がありません。
クレジットカードを持っていない方や、他の決済方法を活用したい方には使いづらい側面があります。
Amazonふるさと納税を利用するならいつがお得?

Amazonふるさと納税は、通常のAmazonショッピングのような気軽さで寄付ができるサービスですが、「いつ利用するか」によってお得度が大きく変わってきます。
年末(11月〜12月)は還元キャンペーンが集中!
ふるさと納税全体が最も盛り上がるのが、11月〜12月の年末期です。
新規参入のAmazonふるさと納税でも年末の時期に合わせて、
- 「Amazonポイント」 or 「dポイント」の還元キャンペーン
- 限定返礼品の追加
- 自治体コラボ企画
などが集中開催される可能性があります。

ポイント還元が大きくなるキャンペーンの実施も予測され、実質的な寄付コストを抑えられるチャンスとなる可能性大です。
「Amazonのビッグセール」と合わせるのがお得!
Amazonでは、以下のような大規模セールが年間を通して開催されています。
- プライムデー(7月)
- ブラックフライデー(11月)
- 初売りセール(1月)
Amazonのセール時期に合わせて、ふるさと納税でもポイントアップキャンペーンや特典が登場する可能性大です。

セールと同時に寄付することで二重でお得になります。
ふるさと納税はAmazonで♪

※ボタンをクリックで「Amazonふるさと納税」公式サイトへジャンプします。
超重要!「Amazonふるさと納税のやり方」お得に除湿機をゲットする手順

Amazonふるさと納税で、お得に除湿機をゲットする手順を紹介します。
- 年間の寄附上限額を確認する
- 除湿機を取り扱う自治体を探す
- 自治体に寄付の申し込みをする
- 返礼品を受けとる
- 寄附金受領証明書などを受けとる
- ワンストップ特例制度または確定申告を使って申請する
年間の寄付上限額を確認する
最初にやるべきことは、自分の年間の寄付上限額(控除上限額)をチェックすることです。

収入や家族構成によって異なります。
たとえば、以下のようなケースが一般的です。
年収※1 | 独身または 共働き※2 | 夫婦 配偶者に収入なし | 夫婦+子1人 高校生 | 共働き+子2人 大学生と高校生※3 | 夫婦+子2人 大学生と高校生 |
300万円 | 28,000円 | 19,000円 | 11,000円 | 7,000円 | ー |
400万円 | 42,000円 | 33,000円 | 25,000円 | 21,000円 | 12,000円 |
450万円 | 52,000円 | 41,000円 | 33,000円 | 28,000円 | 20,000円 |
500万円 | 61,000円 | 49,000円 | 40,000円 | 36,000円 | 28,000円 |
550万円 | 69,000円 | 60,000円 | 48,000円 | 44,000円 | 35,000円 |
600万円 | 77,000円 | 69,000円 | 60,000円 | 57,000円 | 43,000円 |
- ふるさと納税を行う本人の給与収入
- 「共働き」は、ふるさと納税を行う本人が配偶者(特別)控除の適用を受けていない(配偶者の給与収入が201万円以上)場合を指します。
- 「高校生」は16歳から18歳の扶養親族を、「大学生」は19歳から22歳の特定扶養親族を指します。
ふるさと納税サイト(楽天ふるさと納税、ふるなびなど)には、上限額シミュレーターが用意されているので、自分の寄付上限額(控除上限額)の目安を確認しましょう。
Amazonふるさと納税には「控除上限早見表」しかないので、大まかな金額しかわかりません。
「控除上限額」を詳しく知りたい方は、別サイトのシミュレーションを活用しましょう。
「Amazonふるさと納税」から除湿機を取り扱う自治体を探す
除湿機を返礼品として提供している自治体を探しましょう。
「Amazon」では、キーワード検索で「除湿機」と入力すればすぐに見つかります。
人気のある自治体とメーカーの例
自治体 | 提供モデル | 製品情報 別ページへジャンプします |
埼玉県深谷市 | 三菱電機 | 製品を確認 |
宮城県角田市 宮城県大河原町 | アイリスオーヤマ | 製品を確認 |
新潟県三条市 新潟県妙高市 | コロナ | 製品を確認 |
新潟県燕市 | ツインバード | 製品を確認 |
茨城県土浦市 | センタック (ペルチェ式) | 製品を確認 |
※Amazonで取り扱いしていないメーカーもあるので注意してください。
自分が欲しい機能や除湿方式(コンプレッサー式・デシカント式・ハイブリッド式など)に合わせて、スペックをチェックしながら選びましょう。
自治体に寄付の申し込みをする

返礼品(除湿機)を選んでカートに追加しましょう。
「ふるさと納税のレジに進む」ボタンをクリック。
お届け先などを確認して、注文を確定します。
注文(寄付)確定後、アンケートに回答する
寄付確定後のページにある「フォームの提出はこちらから」のリンクをクリックしてフォームに回答します。

フォームに回答がない場合は、利用したクレジットカード・デビットカードの請求先の氏名・住所が寄付者の住民票に記載の氏名・住所とみなされます。
フォームの提出は忘れないようにしましょう。
請求先の氏名・住所が最新または正確ではない場合、寄付先の自治体が「寄付金受領証明書」を送付できず、税金の控除の手続きを行うことができません。
- クレジットカード・デビットカードの請求先住所は、「Amazonウォレット」の「編集」から確認し、必要に応じて変更しましょう。
- 「ワンストップ特例制度」の申請書は、「フォーム提出」の際に自治体へ依頼することもできます。
返礼品を受け取る

申し込み後、通常は1〜2週間程度で返礼品(除湿機)が自宅に届きます。
人気商品や生産時期によっては、1ヶ月以上かかる場合もあるので、事前に納期目安は確認しておきましょう。
他の寄付者のレビューを参考にするのも良いです。
「お買い物」ではなく「寄付」であることを忘れてはいけません。
各自治体から生産者や店舗に依頼をして、返礼品を発送しているケースも多いです。
通常のお買い物(購入)と同じようなスピード感では処理できず、発送に時間がかかることがあります。
返礼品発送のタイミングで、メールでのお知らせができないこともあるので、心と時間にゆとりをもって待ちましょう。
「寄附金受領証明書」などを受け取る
後日「ワンストップ特例申請書類」または「寄附金受領証明書」が郵送されるため、大切に保管しましょう。
「寄附金受領証明書」は確定申告の申請に必要です。
※ワンストップ特例制度をつかって寄付金控除の申請を行う場合、「寄付金受領証明書」は不要です。

ワンストップ特例制度や確定申告はオンラインでの申請も可能。
自治体によっては、「返礼品を受け取る」と同時、あるいは受け取るタイミングが逆になる場合もあります。
ワンストップ特例制度または確定申告を使って申請する

最後に忘れてはいけないのが、税金控除の申請です。
「ふるさと納税」で申告をしないと、

「ただ高いお金を払って自治体に寄付をし、除湿機をもらっただけ」
になってしまうので注意。
申請には2つの方法があります。
ワンストップ特例制度(確定申告不要)

確定申告を行わずに、ふるさと納税の寄附金控除を受けられる特例制度です。
ふるさと納税でワンストップ特例の申請を行った場合、所得税からの控除は行われません。

しかし、その分も含めた控除額の全額が、翌年度の住民税から控除されます。
以下に該当すれば、「ワンストップ特例制度」の利用が可能です。
- 寄付先が5自治体以内
- 給与所得者など確定申告が不要な人
※ワンストップ特例制度をつかって寄附金控除の申請を行う場合、基本的に「寄付金受領証明書」は不要です。
確定申告
確定申告を行うと、所得税と住民税の控除額がそれぞれ決まります。

- 所得税分は、その年の所得税から控除(還付)
- 住民税分は、翌年度の住民税から控除(住民税の減額)
されます。
以下の人は、確定申告が必要です。
- 自営業
- 6自治体以上に寄付した
- 初年度の住宅ローン控除で確定申告をする
- 医療費控除の利用で確定申告をする
※寄付金受領証明書
参考元:総務省「ふるさと納税のしくみ」
ふるさと納税はAmazonで♪

※ボタンをクリックで「Amazonふるさと納税」公式サイトへジャンプします。
Amazonふるさと納税を利用するときの注意点

Amazonふるさと納税を利用するときに注意する点について紹介します。
請求先と寄付者の住所が異なる場合は、アンケートで要修正
Amazonでふるさと納税を行うときは、クレジットカードに登録されている「請求先住所」が寄付者情報として自治体に送られます。

「請求先情報」が住民票と異なる場合、ふるさと納税の控除対象として適用されない恐れがあるため要注意です。
- クレジットカードを使っていて、カードの請求先が旧住所になっている
- 家族名義のカードで寄付をしていて、寄付者の氏名と請求先が一致しない
上記のような場合は、寄付完了後に表示される「フォームの提出はこちらから」の寄付に関するアンケートで、正しい住所や氏名への申請が必要です。
「ワンストップ特例制度」の利用は寄付後のアンケート回答が必要
Amazonふるさと納税で「ワンストップ特例制度」を利用したい場合、寄付後に表示される「フォームの提出はこちらから」の寄付に関するアンケートへの回答が必須です。
アンケートで選択する内容
- 住民票に記載の氏名・住所の登録
- 寄付金の使い道
- ワンストップ特例制度の利用希望の有無
アンケートに回答しないと、ワンストップ特例制度の申請書が自治体から送られてこない場合があります。

自分で申請書をダウンロードし、自治体への送付が必要になることも。
ワンストップ特例制度の申請書は、翌年の1月10日(必着)までに各自治体へ郵送が必要です。
寄付がギリギリになった場合は、すぐに書類を記入・返送するようにしましょう。
Amazonふるさと納税でおすすめの除湿機ランキングTOP5

Amazonふるさと納税で、おすすめの除湿機ランキングTOP5を紹介します。
Amazonふるさと納税「除湿機ランキング」評価基準
還元率と「除湿機の性能評価」を合わせた数値から平均を算出しています。

平均が高得点のモデルからランキングしました。
還元率の計算方法
還元率(%)=(返礼品の市場価格 ÷ 寄附金額)× 100
ふるさと納税の還元率について詳しく知りたい方は、下の記事で詳しく紹介をしています。
除湿機の性能評価
除湿機は、下記に示す「当サイト独自の評価基準」によって得点化しました。

「優:3点、良:2点、可:1」
「あり:1、なし:0」
で採点し、合計得点を出しています。
除湿力や衣類乾燥時間、省エネ性、静音機能、空気清浄など、総合的な視点で評価しました。
評価項目 | 基準内容 |
---|---|
除湿機の価格(税込) | 「Amazon・楽天市場」(2025年4〜5月)を目安として使用 |
衣類乾燥時間※1 | 「90分以下」=優 「180分以下」=良 「181分以上」=可 |
定格除湿能力※2 | 10L/日以上=「優」 5L/日以上=「良」 5L/日未満=「可」 |
適応畳数 | 最大畳数が 20畳以上=「優」 10畳以上=「良」 10畳未満=「可」 |
本体サイズ | 本体サイズは評価の対象としていません。 |
タンク容量 | 3L以上=「優」 2L以上=「良」 2L未満=「可」 |
1時間あたりの電気代※3 | 10円以下※4=「優」 11円以上=「良」 20円以上=「可」 |
省エネ機能 | メーカー独自技術あり=「優」 切タイマー・オートオフ機能のみ=「良」 |
運転音 | 40dB以下=「優」 50dB以下=「良」 51dB以上=「可」 |
静音機能 | 静音あり40dB以下=「優」 静音あり41dB以上=「良」 静音なし=「可」 |
空気清浄機能 | メーカー独自技術あり=「優」 フィルターのみ=「良」 |
冬場の性能 | 「あり・なし」で分類 |
内部乾燥機能 | 「あり・なし」で分類 |
評価なし※5 | メーカー公式サイト等に情報の記載がないもの |
- 除湿機の衣類乾燥性能は一般社団法人日本電機工業会 自主基準(JEMA-HD090:2017)に基づき試験を行った値です。洗濯物:2kg相当(Tシャツ3枚、Yシャツ2枚、パジャマ1組、下着7枚、靴下2足、タオル3枚)、実使用時の衣類乾燥時間は使用環境・使用条件により異なりますので目安として参考としてください。
- 「定格除湿能力」とは、1日あたりに除湿できる水の量のことです。
- 「1時間あたりの電気代」は、原則「除湿(標準)」を基準の目安とし、電気料金を算出しています。ただし、メーカーにより多少の誤差や、除湿・衣類乾燥モードのちがいにより僅差がありますので、あくまで参考としてご利用ください。
- 「小数点以下」はすべて切り捨てにしました。
- 情報がなく「評価なし」によって得点化できない製品もあります。
ひと目でわかる!「除湿方式」


除湿機を選ぶ前に、主な「除湿方式」をひと目で確認しておきましょう。
除湿方式 | 除湿内容 |
---|---|
ハイブリッド式 | コンプレッサー式とデシカント式を組み合わせたモデル 春夏秋冬すべての季節でパワフル除湿できる |
コンプレッサー式 | 梅雨や夏場といった高温多湿の環境で活躍 電気代も安い |
デシカント式 | 冬場や寒冷地の除湿・結露対策に最適 電気代は高くなるが、衣類乾燥に強い |
Amazonふるさと納税でおすすめの除湿機ランキング一覧表
順位 | メーカー 品番 | 除湿量 | 市場価格 (円) | 寄附金額 (円) | 還元率 (%) | 除湿機の 性能評価 | 自治体 | 除湿機を 詳しく見る |
1位 | 三菱電機 MJ-PV250YX | 24.5L/日 | 99,800 | 330,000 | 30.2 | (4.5 / 5.0) | 埼玉県深谷市 | 詳細を確認 |
2位 | 三菱電機 MJ-PHDV24YX | 24.0L/日 | 118,000 | 426,000 | 27.6 | (5 / 5.0) | 埼玉県深谷市 | 詳細を確認 |
3位 | 三菱電機 MJ-P180YX | 18L/日 | 59,800 | 195,000 | 30.6 | (4 / 5.0) | 埼玉県深谷市 | 詳細を確認 |
4位 | 三菱電機 MJ-M120YX | 12L/日 | 53,500 | 185,000 | 28.9 | (4 / 5.0) | 埼玉県深谷市 | 詳細を確認 |
5位 | アイリスオーヤマ IJH-L160 | 16L/日 | 49,800 | 173,000 | 28.7 | (4 / 5.0) | 宮城県大河原町 宮城県角田市 | 詳細を確認 |
「Amazonふるさと納税」調べ ※2025年7月現在
Amazonふるさと納税でおすすめの除湿機ランキングTOP5

Amazonふるさと納税でおすすめの除湿機をランキング形式で詳しく紹介します。
1位 三菱電機 MJ-PV250YX

コンプレッサー式の2025年モデルで、超ハイパワー。
「家庭用除湿機」では業界No.1とも言える除湿力!
広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。
3人以上の家庭に推奨の商品。
項目 | 除湿機の詳細 |
価格(目安)円 | 109,780 |
除湿方式 | コンプレッサー式 |
衣類乾燥時間(分) | 86 |
除湿力(L/日) | 24.5 |
部屋の大きさ(畳数) | 47畳(78㎡) |
本体サイズ:単位mm (高さ×幅×奥行×重量) | 630×410×299×17.9kg |
タンク容量 | 5.5L |
電気代 | 12.9円 |
省エネ機能 | インバーター搭載 切・入タイマー(1〜9時間) 満水自動停止 |
運転音 | 45dB |
静音機能 | 除湿弱34dB 衣類乾燥夜干し36dB |
空気清浄機能 | トリプルバリアフィルター搭載 ウイルス、菌、アレル物質を抑制 プラチナ抗菌フィルター |
冬場の性能 | 冬モード おまかせ霜取り |
内部乾燥機能 | あり 内部クリーン運転 |
市場(販売)価格を確認する

2位 三菱電機 MJ-PHDV24YX

コンプレッサー式の2025年モデル「美空間」です。
名前のとおり、空気清浄と脱臭機能がついて、空間をキレイにします。
部屋干しの洗濯物もカラッと乾燥!
広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。
3人以上の家庭に推奨の商品。
項目 | 除湿機の詳細 |
価格(目安)円 | 140,800 |
除湿方式 | コンプレッサー式 |
衣類乾燥時間(分) | 97 |
除湿力(L/日) | 24 |
部屋の大きさ(畳数) | 46畳(76㎡) |
本体サイズ:単位mm (高さ×幅×奥行×重量) | 650×410×285×19.7kg |
タンク容量 | 5.5L |
電気代 | 12.9円 |
省エネ機能 | インバーター搭載 切・入タイマー(1〜12時間) 満水自動停止 |
運転音 | 43dB |
静音機能 | 除湿弱32dB 衣類乾燥38dB 空清・脱臭弱26dB |
空気清浄機能 | プレフィルター(埃など) 高性能HEPAフィルター 花粉・菌・ウイルス抑制 活性炭フィルター(脱臭) |
冬場の性能 | 低音環境対応 おまかせ霜取り 除湿量アップ |
内部乾燥機能 | あり 内部クリーン運転 |
市場(販売)価格を確認する

5.5Lの大容量タンクで排水回数が少なくてすみます。
除湿弱モード搭載で32dBと静かに運転できるのもうれしい。
冬の低温でもしっかりと除湿できる優れもの。
1年中パワフルで空間も清潔にする除湿機がほしい方に超おすすめです。
高額ですが、脱臭機能もついて性能はバツグン!
3位 三菱電機 MJ-P180YX

コンプレッサー式の2025年モデルです。
部屋干しの洗濯物がすばやくカラッと乾燥できます!
広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。
3人以上の家庭に推奨の商品。
項目 | 除湿機の詳細 |
価格(目安)円 | 73,480 |
除湿方式 | コンプレッサー式 |
衣類乾燥時間(分) | 114 |
除湿力(L/日) | 18 |
部屋の大きさ(畳数) | 35畳(57㎡) |
本体サイズ:単位mm (高さ×幅×奥行×重量) | 594×372×281×15.2kg |
タンク容量 | 4.7L |
電気代 | 12.1円 |
省エネ機能 | 切・入タイマー(1〜9時間) 満水自動停止 |
運転音 | 46dB |
静音機能 | 除湿弱38dB 衣類乾燥夜干し38dB |
空気清浄機能 | トリプルバリアフィルター搭載 ウイルス、菌、アレル物質を抑制 |
冬場の性能 | 冬モード おまかせ霜取り |
内部乾燥機能 | あり 内部クリーン運転 |
市場(販売)価格を確認する
4位 三菱電機 MJ-M120YX

コンプレッサー式の2025年モデル。
ムーブアイ搭載で、洗濯物の生乾きを逃しません。
広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。
3人以上の家庭に推奨の商品。
3.0Lの大容量タンクで排水回数が少なくてすみます。
除湿弱モード搭載で39dBと静かに運転できるのもうれしい。
コンパクトな三菱電機モデルを使いたい方におすすめです。
項目 | 除湿機の詳細 |
価格(目安)円 | 71,280 |
除湿方式 | コンプレッサー式 |
衣類乾燥時間(分) | 105 |
除湿力(L/日) | 12 |
部屋の大きさ(畳数) | 23畳(38㎡) |
本体サイズ:単位mm (高さ×幅×奥行×重量) | 534×360×210×13.5kg |
タンク容量 | 3.0L |
電気代 | 11.9円 |
省エネ機能 | エコモード 切・入タイマー(1〜9時間) 満水自動停止 |
運転音 | 47dB |
静音機能 | 除湿弱39dB |
空気清浄機能 | トリプルバリアフィルター搭載 ウイルス、菌、アレル物質を抑制 プラチナ抗菌フィルター |
冬場の性能 | ー |
内部乾燥機能 | あり 内部クリーン運転 |
市場(販売)価格を確認する

5位 アイリスオーヤマ IJH-L160

ハイブリッド式アイリスオーヤマの2023年モデルです。
洗濯物がハイスピードでカラッと乾燥できます!
広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。
3人以上の家庭に推奨の商品。
4.5Lの大容量タンクも排水回数が少なくてすみます。
低騒音モード搭載で静かに運転できるのもうれしい。
1年中パワフルで高性能の除湿機がほしい方に超おすすめです。
項目 | 除湿機の詳細 |
価格(目安)円 | 45,842 |
除湿方式 | ハイブリッド式 |
衣類乾燥時間(分) | 55 |
除湿力(L/日) | 13 |
部屋の大きさ(畳数) | 25畳(41m²) |
本体サイズ:単位mm (高さ×幅×奥行×重量) | 715×345×300×19kg |
タンク容量 | 4.5L |
電気代 | 9.3円 |
省エネ機能 | 切タイマー2/4/6時間 切り忘れ防止装置 |
運転音 | ー |
静音機能 | 低騒音モード38dB |
空気清浄機能 | ー |
冬場の性能 | 快適 |
内部乾燥機能 | あり |
市場(販売)価格を確認する

ふるさと納税はAmazonで♪

※ボタンをクリックで「Amazonふるさと納税」公式サイトへジャンプします。
「Amazonふるさと納税」を利用する際によくある質問

利用者からよくある質問と、その答えをQ&A形式でまとめました。
【まとめ】Amazonふるさと納税、ついに始動!返礼品に除湿機がもらえる全貌を徹底解説
Amazonふるさと納税は、2024年にスタートした注目の新サービスです。

Amazonアカウントを使って、いつものように買い物感覚で寄付ができる手軽さが特徴。
- 最短翌日配送
- 限定返礼品
- 豊富な口コミ
など、Amazonならではの利便性を実現しています。
除湿機などの家電返礼品も一部取り扱っており、今後の拡充にも期待が集まります。
Amazonプライム会員で日常的に使っている方には、非常におすすめのサービス。
限定返礼品やお得なポイントキャンペーンもあるため、上手に活用して賢く寄付を楽しみましょう。
ふるさと納税はAmazonで♪

※ボタンをクリックで「Amazonふるさと納税」公式サイトへジャンプします。
他にも除湿機のふるさと納税が知りたい方は、下の記事も合わせてご覧ください♪
コメント