【注目】除湿機を返礼品でもらうなら「ふるなび」!リアルな口コミ・評判も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

夏の湿気や冬の結露対策に活躍する除湿機は人気返礼品のひとつです。

本記事では、ふるなびで

  • 除湿機を返礼品としてもらう手順
  • お得な特典
  • 実際の口コミ

を詳しく紹介します。

寄付で得するなら「ふるなび」一択

\ 高還元ならココ!ふるなびでお得に寄付 /

Amazonギフト券がもらえる「ふるなび」はこちら

※ボタンをクリックで「ふるなび」公式サイトへジャンプします。

目次

「ふるなび」はこんな人におすすめ

ふるさと納税サイト「ふるなび」は、家電返礼品が充実しているだけでなく、寄付でもらえる「ふるなびコイン」を自分のライフスタイルに合わせて使えるのが特徴です。

じゃっきー
じゃっきー

除湿機などの実用的な家電を返礼品として選びたい方や、ポイントの使い道に柔軟性を求める方にぴったりです。

ふるなびコインで自分の好きな電子マネーに変換したい方

ふるなび最大の魅力の1つが、寄付額に応じて付与される「ふるなびコイン」です。

ふるなびコインは、

  • Amazonギフトカード
  • 楽天ポイント
  • dポイント
  • PayPayマネーライト

といった主要な電子マネーに、1コイン=1円相当で交換できます。

他のふるさと納税サイトでは、独自ポイントがサイト内でしか使えなかったり、使い道が限定されていたりします。

じゃっきー
じゃっきー

しかし「ふるなび」なら、普段使っている決済サービスにコインを移せるため、実質的な還元率が高く、ムダがありません。

たとえば、楽天ポイントをあまり使わない方でも、AmazonギフトカードやPayPayに交換できるので、「損をしないふるさと納税」が実現できます。

電子マネーの使い道にこだわりがある方や、お得さを重視したい方に、ふるなびは特におすすめです。

寄付で得するなら「ふるなび」一択

\ 高還元ならココ!ふるなびでお得に寄付 /

Amazonギフト券がもらえる「ふるなび」はこちら

※ボタンをクリックで「ふるなび」公式サイトへジャンプします。

目次へ戻る

ふるさと納税サイト「ふるなび」ってどんなサイト?

ふるさと納税を活用して除湿機を手に入れたいなら、「ふるなび」は外せない存在。

豊富な除湿機の返礼品に加え、Amazonギフトカードなどに交換できる独自ポイント制度「ふるなびコイン」が魅力のふるさと納税サイトです。

「ふるなび」の特徴

「ふるなび」は、家電や電化製品の返礼品が充実していることで有名なふるさと納税サイトです。

除湿機などの実用的なアイテムを返礼品として選びたい方にぴったり。

ふるなびコインがもらえる

寄附金額に応じて「ふるなびコイン」がもらえるのも大きな魅力。

ふるなびコインは、

  • Amazonギフトカード
  • 楽天ポイント
  • dポイント
  • PayPayマネーライト

1コイン=1円相当で交換できるので、寄付後もお得感をしっかり感じられます。

じゃっきー
じゃっきー

初心者にも優しい設計で、自治体ごとの返礼品が探しやすく、シンプルでわかりやすい画面や使い方も人気の理由です。

「ふるなび」の掲載自治体数は?

「ふるなび」には、全国1,477の自治体が掲載されています(※2025年6月時点)。

じゃっきー
じゃっきー

北海道から沖縄まで幅広い地域の自治体が参加しており、除湿機を返礼品として取り扱う自治体も豊富です。

自分のニーズにぴったりの除湿機を見つけるチャンスも高まります。

「ふるなび」の運営会社を紹介

「ふるなび」を運営しているのは、株式会社アイモバイルという東証プライム上場の企業です。

広告やメディア事業を展開している会社で、ふるなびのサービス運営においても、ユーザー目線を大切にした利便性の高い設計がされています。

セキュリティ面やサポート体制も安心。

じゃっきー
じゃっきー

初めてふるさと納税をする方でも、安心して利用できます。

会社名株式会社アイモバイル
(i-mobile Co.,Ltd.)
本社所在地東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号
関電不動産渋谷ビル 8階
設立2007年8月17日
上場東京証券取引所プライム市場
(証券コード: 6535)
URLhttps://www.i-mobile.co.jp/

目次へ戻る

【お得なキャンペーン情報】ふるなびコイン最大50%還元!

ふるなびでは定期的に「ふるなびコイン」が大量に還元される魅力的なキャンペーンを実施中です。

「サイト開設11周年記念!ふるなびメガ還元祭」

事前エントリー&アプリ経由で3つのキャンペーンを利用して寄付すれば、最大50%還元のチャンスがあります。

3つのキャンペーンを以下に示すと、

キャンペーン名還元率の内容
得トクキャンペーン最大10%還元
(付与上限なし)
アプリ限定コイン増量+3%
(初回寄付は+10%、過去利用者は+3%)
アプリ限定ふるなびジャンボ抽選で最大30%還元

期間:2025年6月4日12:00〜7月21日23:59

じゃっきー
じゃっきー

事前エントリー&アプリ経由で3つのキャンペーンを利用することで、最大50%分のふるなびコインがもらえる太っ腹キャンペーンです。

ふるなびメガ還元祭「3キャンペーンの中身」

最大50%還元のチャンスですが、50%還元を目指すのはカンタンではありません

キャンペーン名還元率の内容
得トクキャンペーン最大10%還元
(付与上限なし)
アプリ限定コイン増量+3%
(初回寄付は+10%、過去利用者は+3%)
アプリ限定ふるなびジャンボ抽選で最大30%還元

得トクキャンペーン

返礼品を「クレジットカード決済、またはAmazonペイで支払い」すると、8%還元。

めいいっぱいの10%還元にするには、

  • ふるなびカタログ
  • ふるなびクラウドファンディング
  • ふるなびトラベル

への寄附が必要になります

アプリ限定コイン増量

「事前エントリー」と「メールマガジン登録」&「ふるなびアプリ」での寄附が必要です。

  • 初回寄附10%還元:付与上限3,000コイン
  • 過去利用者3%還元:付与上限300コイン

初回寄附でないと、10%還元は受けられません。しかも付与に上限があります。

アプリ限定ふるなびジャンボ

  • 1等=30%還元(付与上限:100,000コイン)
  • 2等=2%還元(付与上限:200コイン)
  • 3等=1%還元(付与上限:100コイン)

ふるなびジャンボで、1等を当てないと30%還元にはなりません

じゃっきー
じゃっきー

1等はかなりの低確率で、2等になると還元率が一気に2%まで減ってしまいます。

どの等級もコインの付与には上限があって、少ししょんぼりです。

「ふるなびメガ還元祭」のふるなびコイン還元例

じゃっきー
じゃっきー

事前エントリーを済ませ、ふるなびアプリから、ある町の「除湿機:60,000円」に寄附をしたとします。

スクロールできます
キャンペーン名方法還元率受け取るコイン
得トクキャンペーンクレジットカード決済8%還元
(付与上限なし)
4,800コイン
アプリ限定コイン増量事前エントリー
メールマガジン登録
「ふるなびアプリ」を利用
初回寄附
10%還元
6,000コイン
3,000コイン(付与上限)
アプリ限定ふるなびジャンボ「ふるなびアプリ」を利用抽選で3等=1%還元100コイン
(付与上限:100コイン)

もらえる「ふるなびコイン」の合計は、

4,800+3,000+100=合計7,900コイン(7,900円相当)

じゃっきー
じゃっきー

今回の還元例では、19%の還元で合計7,900コイン=7,900円相当の還元になりました。

コインには付与上限があり、高額な除湿機は還元率に比べて、もらえるコインが少なくなるので注意が必要です。

寄附状況によって還元率は上下するので、あくまでも参考としてお役立てください。

寄付で得するなら「ふるなび」一択

\ 高還元ならココ!ふるなびでお得に寄付 /

Amazonギフト券がもらえる「ふるなび」はこちら

※ボタンをクリックで「ふるなび」公式サイトへジャンプします。

目次へ戻る

ふるなびを使うメリット

ふるなびを使うメリットについて紹介します。

寄附金額の一部を「ふるなびコイン」で還元

ふるなびでは、寄付額に応じて「ふるなびコイン」がもらえます。

じゃっきー
じゃっきー

ふるなびコインは、AmazonギフトカードやPayPayなどの電子マネーに交換できるため、実質的に「ふるさと納税がお得にできる」のが魅力です。

キャンペーンでは還元率が大幅にアップすることもあり、除湿機など高額返礼品を選ぶ人にとっては見逃せません。

上場企業の運営サイトなので安心・安全

ふるなびは、東証プライム上場の「株式会社アイモバイル」が運営しています。

企業としての信頼性が高く、個人情報の取り扱いやサポート体制もしっかりしているため、初めてふるさと納税を利用する方でも安心です。

返礼品のクチコミ・レビューが多い

ふるなびでは、多くの返礼品に対して利用者のレビューや口コミが掲載されています。

除湿機を選ぶときにも、実際に受け取った人の感想チェックが可能です。

じゃっきー
じゃっきー

商品の性能や満足度がわかりやすく、除湿機選びの失敗を減らすことができます。

目次へ戻る

ふるなびを使うデメリット

ふるなびを使うデメリットについても紹介します。

寄付できる自治体数が他と比べ少ない

ふるなびは他のふるさと納税サイトに比べて、掲載されている自治体の数が若干少なめです。

じゃっきー
じゃっきー

特定の地域の返礼品を探している場合には、他サイトと比べて選択肢が限られてしまうことがあります。

しかし、除湿機の掲載数は多く、他サイトと比べても引けをとりません。

おすすめの「ふるさと納税サイト」ランキング

キャンペーン以外の常時還元は1〜3%

通常時のふるなびコイン還元率は1〜3%程度と低めです。

じゃっきー
じゃっきー

高還元を狙うには、キャンペーン期間中に寄付を行うのが基本。

常に高還元を期待している方にとっては、やや物足りないかもしれません。

ただし、過去の状況からすると、毎月何かのキャンペーンが実施されているので、高還元を狙って寄附ができます。

目次へ戻る

ふるなびを実際に使った人の良い口コミ・評判

ふるなびを実際に使った人の良い口コミ・評判について紹介をします。

思っていた以上に簡単でメリットがいっぱい!

初めてふるさと納税をしようと思ってネットで検索すると「ふるなび」にたどり着きました。

最初は不安でしたが思っていた以上に簡単にできて、返礼品も1週間ほどで我が家に届きました。

クレジットカードで支払いができるので、クレジットのポイントが付与された上に税金まで安くなるなんて、今まで利用しなかったことに後悔しました。

ネットで簡単に商品を選べて、そのまま手続きまでできるのは便利です。

ネットでの手続きの後は、郵送されてきた書類に記入、必要書類を添付で送り返すだけなのでとても簡単でした。

引用:ふるなびの口コミ・評判(みん評)

納税の仕組みもわかります。

こちらのサイトは、各地の特産物の表示のしかたが見やすいと思います。

品物をさがすのも魚介類、肉類、お菓子などの食品から電化製品までカテゴリー別になっているので、自分の欲しい商品をすぐに見つけることができます。

申請方法はサイトにあるフォームに入力するだけでいいので簡単です。

また、ふるさと納税の豆知識ものっているので、納税のしくみも理解することができ、ただもらうだけでなく、知識として学べるので勉強になると思います。

引用:ふるなびの口コミ・評判(みん評)

お得な返礼品が届き良かった。

ふるさと納税サイトで最初はさとふるを利用し、そしてふるなびを利用しましたがどちらも良いふるさと納税サイトでした。

ふるなびは良い口コミを見たことから利用したいと思い利用しましたが、お得な返礼品が届くので嬉しい限りでした。

またさとふるもそうなのですが、ふるなびも発送が早いですので素直に良かったです。

使いやすさの点でもさとふるに負けてないぐらいの使いやすさがありますので、満足の評価を与えられるサイトでしたね。

引用:ふるなびの口コミ・評判(みん評)

目次へ戻る

ふるなびを実際に使った人の悪い口コミ・評判

ふるなびを実際に使った人の悪い口コミ・評判について紹介をします。

キャンペーンが事前エントリー

事前エントリーのキャンペーンなことを知らずに寄付をしてしまい、寄付完了後にその事を知った。

キャンセルは出来ないためポイントもつかない。

最悪。まじでむかつく。

バナーをクリックしないとキャンペーン内容も表示されない事もむかつく!

引用:ふるなびの口コミ・評判(みん評)

Amazonギフト券を入手するのに3時間

発行のクリックしたら、本人確認が始まります。

【ふるなび】本人認証によるメールアドレス確認のメールが到着するまで実に75分

途中で我慢できなくなり数回クリックすることになります。

このメールの有効期間が30分しかないので、最初の方の数回はメール到着時点で無効になっているようです。

じっと待つしかありません。

メールアドレス確認のメール受け取って、次は電話番号の確認。

指定された番号へ電話します。これはすぐ。これでようやく確認が終わります。

これでようやく発行のクリックへ。

「Amazonギフト券コードの発行が成功しました。ご登録のメールアドレスにコードを送信しました。」と表示をされてホッとするのですが、そのメールが到着するまでに実に95分。

この●●システムはとても日本のオペレーションとは思えません。

我慢強い方はぜひつかってみてください。

引用:ふるなびの口コミ・評判(みん評)

控除上限額シミュレーションが騙し!

控除上限額シミュレーションで算出される上限金額が、私の場合1万2千円くらい高く出てました。

・2020年

・年収600万円強

・ワンストップ特例制度

楽天の計算は結構正確っぽいので、計算だけでも他サイトで確認した方が良い

引用:ふるなびの口コミ・評判(みん評)

口コミ・評判も踏まえた上でうまく活用

事前にルールを理解して使えば、ふるなびはとてもお得なふるさと納税サイトです。

除湿機のような高額な返礼品を選ぶ際には、

  • キャンペーン時の高還元
  • ふるなびコインの電子マネー変換

など大きなメリットがあります

じゃっきー
じゃっきー

寄附を決める前にキャンペーンページに行って、真っ先にエントリーを完了しておくのがおすすめです。

いろんな口コミも参考にしつつ、ふるなびの強みを活かして賢くふるさと納税を活用しましょう。

寄付で得するなら「ふるなび」一択

\ 高還元ならココ!ふるなびでお得に寄付 /

Amazonギフト券がもらえる「ふるなび」はこちら

※ボタンをクリックで「ふるなび」公式サイトへジャンプします。

目次へ戻る

ふるなびの会員登録について

ふるさと納税サイト「ふるなび」を利用するためには、会員登録が必要です。

「ふるなび」を使うには会員登録が必要

ふるなびでは、寄付の申込みやふるなびコインの獲得、ワンストップ特例制度などの税金控除に関わるオンラインサービスを利用するために、会員登録が必須となっています。

じゃっきー
じゃっきー

キャンペーンによるポイント還元や、寄附履歴の管理も会員登録なしではできません。

会員登録は無料で、名前や住所、メールアドレスとパスワードといった基本設定だけでカンタンに完了します。

登録していない方は、寄附前に済ませておきましょう。

「ふるなび」会員登録の方法を紹介

「ふるなび」会員登録の具体的なステップを紹介します。

以下は、ふるなび会員登録の手順です。

ふるなびのトップページ右上の「ログイン」ボタンをクリック

引用:ふるなび公式サイト

「無料会員登録」ボタンをクリック

引用:ふるなび公式サイト

会員登録情報を入力する

じゃっきー
じゃっきー
  • 氏名・生年月日
  • メールアドレス・パスワード
  • 住所

など必要事項を入力しましょう。

入力する住所は、寄附する方(税金控除を受ける方)の住民票に記載された住所を入力するのを忘れずに!

引用:ふるなび公式サイト

すべての入力が終わったら、利用規約に同意して「確認画面へ進む」ボタンをクリック

会員登録情報に誤りがないかを確認

確認画面では、入力に誤りがないことを確認し「登録する」をクリックしましょう。

引用:ふるなび公式サイト
引用:ふるなび公式サイト

確認のURLをクリック

入力したメールアドレスに登録確認メールが届くので、確認URLをクリックする。

登録完了

以上で登録は完了です。

寄付で得するなら「ふるなび」一択

\ 高還元ならココ!ふるなびでお得に寄付 /

Amazonギフト券がもらえる「ふるなび」はこちら

※ボタンをクリックで「ふるなび」公式サイトへジャンプします。

目次へ戻る

超重要!「ふるなび」でお得に除湿機をゲットする手順

「ふるなび」でお得に除湿機をゲットする手順について紹介します。

STEP

年間の寄附上限額を確認する

最初にやるべきことは、自分の年間の寄付上限額(控除上限額)をチェックすることです。

じゃっきー
じゃっきー

収入や家族構成によって異なります。

たとえば、以下のようなケースが一般的です。

スクロールできます
年収※1独身または
共働き※2
夫婦
配偶者に収入なし
夫婦+子1人
高校生
共働き+子2人
大学生と高校生※3
夫婦+子2人
大学生と高校生
300万円28,000円19,000円11,000円7,000円
400万円42,000円33,000円25,000円21,000円12,000円
450万円52,000円41,000円33,000円28,000円20,000円
500万円61,000円49,000円40,000円36,000円28,000円
550万円69,000円60,000円48,000円44,000円35,000円
600万円77,000円69,000円60,000円57,000円43,000円
※参考元:ふるなび公式サイト
  1. ふるさと納税を行う本人の給与収入
  2. 「共働き」は、ふるさと納税を行う本人が配偶者(特別)控除の適用を受けていない(配偶者の給与収入が201万円以上)場合を指します。
  3. 「高校生」は16歳から18歳の扶養親族を、「大学生」は19歳から22歳の特定扶養親族を指します。

ふるさと納税サイト(楽天ふるさと納税、ふるなび、さとふるなど)には、上限額シミュレーターが用意されているので、自分の寄付上限額(控除上限額)の目安を確認しましょう。

「自分の寄付上限額(控除上限額)」の上限を超えると、超えた分は自己負担になるため注意が必要です。

STEP

除湿機を取り扱う自治体を探す

除湿機を返礼品として提供している自治体を探しましょう。

「ふるなび」では、キーワード検索で「除湿機」と入力すればすぐに見つかります。

人気のある自治体とメーカーの例

スクロールできます
自治体提供モデル製品情報
別ページへジャンプします
埼玉県深谷市三菱電機製品を確認
宮城県角田市
宮城県大河原町
アイリスオーヤマ製品を確認
新潟県三条市
新潟県妙高市
コロナ製品を確認
新潟県燕市ツインバード製品を確認
茨城県土浦市センタック
(ペルチェ式)
製品を確認

自分が欲しい機能や除湿方式(コンプレッサー式・デシカント式・ハイブリッド式など)に合わせて、スペックをチェックしながら選びましょう。

STEP

自治体に寄付の申し込みをする

じゃっきー
じゃっきー

気に入った除湿機を見つけたら、詳細ページで内容・スペック・還元率を確認して「カートに入れる」をクリック。

カートから「寄附へ進む」をクリックします。

寄付額は商品によって異なりますが、除湿機は10万円前後〜20万円前後が中心の価格帯です。

ログイン後、住所や支払い方法を入力して寄付完了です。

※支払いにはクレジットカード・Amazon Pay・楽天ペイ・PayPay・d払いなどが使えます。

STEP

返礼品を受けとる

申し込み後、通常は1〜2週間程度で返礼品(除湿機)が自宅に届きます

人気商品や生産時期によっては、1ヶ月以上かかる場合もあるので、事前に納期目安は確認しておきましょう。

他の寄附者のレビューを参考にするのも良いです。

注意「寄付」であることを理解しよう

「お買い物」ではなく「寄付」であることを忘れてはいけません。

各自治体から生産者や店舗に依頼をして、返礼品を発送しているケースも多いです。

通常のお買い物(購入)と同じようなスピード感では処理できず、発送に時間がかかることがあります。

返礼品発送のタイミングで、メールでのお知らせができないこともあるので、心と時間にゆとりをもって待ちましょう。

STEP

寄附金受領証明書などを受けとる

後日「ワンストップ特例申請書類」または「寄附金受領証明書」が郵送されるため、大切に保管しましょう。

「寄附金受領証明書」は確定申告の申請に必要です。

※ワンストップ特例制度をつかって寄附金控除の申請を行う場合、「寄付金受領証明書」は不要です。

じゃっきー
じゃっきー

ワンストップ特例制度や確定申告はオンラインでの申請も可能。

自治体によっては、「返礼品を受け取る」と同時、あるいは受け取るタイミングが逆になる場合もあります。

STEP

ワンストップ特例制度または確定申告を使って申請する

最後に忘れてはいけないのが、税金控除の申請です。

「ふるさと納税」で申告をしないと、

じゃっきー
じゃっきー

「ただ高いお金を払って自治体に寄付をし、除湿機をもらっただけ」

になってしまうので注意。

申請には2つの方法があります。

ワンストップ特例制度(確定申告不要)

確定申告を行わずに、ふるさと納税の寄附金控除を受けられる特例制度です。

ふるさと納税でワンストップ特例の申請を行った場合、所得税からの控除は行われません

じゃっきー
じゃっきー

しかし、その分も含めた控除額の全額が、翌年度の住民税から控除されます。

以下に該当すれば、「ワンストップ特例制度」の利用が可能です。

  • 寄付先が5自治体以内
  • 給与所得者など確定申告が不要な人

寄附をした自治体に「ワンストップ特例申請書」を提出すればOK!(寄附をした翌年の1月10日まで)

※ワンストップ特例制度をつかって寄附金控除の申請を行う場合、「寄付金受領証明書」は不要です。

確定申告

確定申告を行うと、所得税と住民税の控除額がそれぞれ決まります

じゃっきー
じゃっきー
  • 所得税分は、その年の所得税から控除(還付)
  • 住民税分は、翌年度の住民税から控除(住民税の減額)

されます。

以下の人は、確定申告が必要です。

  • 自営業
  • 6自治体以上に寄付した
  • 初年度の住宅ローン控除で確定申告をする
  • 医療費控除の利用で確定申告をする

翌年の2〜3月に、「ふるさと納税の受領証明書」を使って確定申告をしましょう。

※寄付金受領証明書

参考元:総務省「ふるさと納税のしくみ」

寄付で得するなら「ふるなび」一択

\ 高還元ならココ!ふるなびでお得に寄付 /

Amazonギフト券がもらえる「ふるなび」はこちら

※ボタンをクリックで「ふるなび」公式サイトへジャンプします。

目次へ戻る

ふるなびを利用するときの注意点

ふるさと納税サイト「ふるなび」を利用するときに気をつけたいポイントもあります。

知らずに損をしないよう、事前にチェックしておきましょう。

ふるなびコインの有効期限は12ヶ月!期限切れに注意

ふるなびでは、寄附金額の一部が「ふるなびコイン」として還元されます。

1月に条件を満たして寄附した場合  3月下旬にふるなびコインがもらえる

注意しておきたいのは、ふるなびコインの有効期限は付与日から12ヶ月間ということです。

3月にもらったコインは、翌年の3月末日までが有効期限となります。

じゃっきー
じゃっきー

期限を過ぎると自動的に失効してしまうため、電子マネー(Amazonギフトカード、楽天ポイント、PayPayポイントなど)に早めに交換することをおすすめします。

有効期限はマイページから確認可能です。

「返礼品が届かない」などの配送トラブルは自治体に確認

  • 「返礼品がいつまでたっても届かない」
  • 「配送時期が分からない」

といった場合は、ふるなびではなく、寄付先の自治体に直接問い合わせを行う必要があります。

じゃっきー
じゃっきー

ふるなびは仲介サイトのため、配送状況や在庫管理などは自治体が行っている点に注意が必要です。

寄付完了メールやマイページ内に自治体の連絡先が記載されています。

目次へ戻る

「ふるなび」でおすすめの除湿機ランキングTOP10

「ふるなび」でおすすめの除湿機ランキングTOP10を紹介します。

ふるなび「除湿機ランキング」評価基準

還元率と「除湿機の性能評価」を合わせた数値から平均を算出しています。

じゃっきー
じゃっきー

平均が高得点のモデルからランキングしました。

還元率の計算方法

還元率(%)=(返礼品の市場価格 ÷ 寄附金額)× 100

除湿機の性能評価

除湿機は、下記に示す「当サイト独自の評価基準」によって得点化しました。

じゃっきー
じゃっきー

「優:3点、良:2点、可:1」

「あり:1、なし:0」

で採点し、合計得点を出しています。

除湿力や衣類乾燥時間、省エネ性、静音機能、空気清浄など、総合的な視点で評価しました。

評価項目基準内容
除湿機の価格(税込)「Amazon・楽天市場」(2025年4〜5月)を目安として使用
衣類乾燥時間※1「90分以下」=優
「180分以下」=良
「181分以上」=可
定格除湿能力※210L/日以上=「優」
5L/日以上=「良」
5L/日未満=「可」
適応畳数最大畳数が
20畳以上=「優」
10畳以上=「良」
10畳未満=「可」
本体サイズ本体サイズは評価の対象としていません。
タンク容量3L以上=「優」
2L以上=「良」
2L未満=「可」
1時間あたりの電気代※310円以下※4=「優」
11円以上=「良」
20円以上=「可」
省エネ機能メーカー独自技術あり=「優」
切タイマー・オートオフ機能のみ=「良」
運転音40dB以下=「優」
50dB以下=「良」
51dB以上=「可」
静音機能静音あり40dB以下=「優」
静音あり41dB以上=「良」
静音なし=「可」
空気清浄機能メーカー独自技術あり=「優」
フィルターのみ=「良」
冬場の性能「あり・なし」で分類
内部乾燥機能「あり・なし」で分類
評価なし※5メーカー公式サイト等に情報の記載がないもの
  1. 除湿機の衣類乾燥性能は一般社団法人日本電機工業会 自主基準(JEMA-HD090:2017)に基づき試験を行った値です。洗濯物:2kg相当(Tシャツ3枚、Yシャツ2枚、パジャマ1組、下着7枚、靴下2足、タオル3枚)、実使用時の衣類乾燥時間は使用環境・使用条件により異なりますので目安として参考としてください。
  2. 「定格除湿能力」とは、1日あたりに除湿できる水の量のことです。
  3. 「1時間あたりの電気代」は、原則「除湿(標準)」を基準の目安とし、電気料金を算出しています。ただし、メーカーにより多少の誤差や、除湿・衣類乾燥モードのちがいにより僅差がありますので、あくまで参考としてご利用ください。
  4. 「小数点以下」はすべて切り捨てにしました。
  5. 情報がなく「評価なし」によって得点化できない製品もあります。

ひと目でわかる!「除湿方式」

じゃっきー
じゃっきー

除湿機を選ぶ前に、主な「除湿方式」をひと目で確認しておきましょう。

除湿方式除湿内容
ハイブリッド式コンプレッサー式とデシカント式を組み合わせたモデル
春夏秋冬すべての季節でパワフル除湿できる
コンプレッサー式梅雨や夏場といった高温多湿の環境で活躍
電気代も安い
デシカント式冬場や寒冷地の除湿・結露対策に最適
電気代は高くなるが、衣類乾燥に強い

「ふるなび」でおすすめの除湿機ランキング一覧表

スクロールできます
順位メーカー
品番
除湿量市場価格
(円)
寄附金額
(円)
還元率
(%)
除湿機の
性能評価
自治体除湿機を
詳しく見る
1位monoluck
DDA10
9.3L/日38,28093,00041.1
(3.5 / 5.0)
兵庫県加古川市詳細を確認
2位三菱電機
MJ-PV250YX
24.5L/日99,800330,00030.2
(4.5 / 5.0)
埼玉県深谷市詳細を確認
3位三菱電機
MJ-PHDV24YX
24.0L/日118,000426,00027.6
(5 / 5.0)
埼玉県深谷市詳細を確認
4位三菱電機
MJ-P180YX
18L/日59,800195,00030.6
(4 / 5.0)
埼玉県深谷市詳細を確認
5位三菱電機
MJ-M120YX
12L/日53,500185,00028.9
(4 / 5.0)
埼玉県深谷市詳細を確認
6位アイリスオーヤマ
IJH-L160
16L/日49,800173,00028.7
(4 / 5.0)
宮城県大河原町
宮城県角田市
詳細を確認
7位コロナ
BD-H1024
10L/日36,596156,00023.4
(5 / 5.0)
新潟県三条市詳細を確認
8位コロナ
E453-112
12L/日66,000260,00025.3
(4.5 / 5.0)
新潟県妙高市
新潟県三条市
詳細を確認
9位コロナ
CDSC-H8025X
8L/日47,800170,00028.1
(4 / 5.0)
新潟県妙高市詳細を確認
10位コロナ
BD-H1025
10L/日34,800156,00022.3
(5 / 5.0)
新潟県妙高市詳細を確認

「ふるなび」調べ ※2025年6月現在

「ふるなび」でおすすめの除湿機ランキングTOP10

楽天ふるさと納税でおすすめの除湿機をランキング形式で詳しく紹介します。

1位 monoluck DDA10

じゃっきー
じゃっきー

デシカント式の衣類乾燥除湿機。

しっかりと除湿し、洗濯物がカラッと乾燥できます!

オートスイング機能で、たっぷりの風を送風することが可能です。

2人家族や一人暮らしに推奨の商品。

2.8Lの大容量タンクで排水回数が少なくてすみます。

コンパクトでパワフルな除湿機がほしい方におすすめです。

項目除湿機の詳細
価格(目安)円38,280
除湿方式デシカント式
衣類乾燥時間(分)88
除湿力(L/日)9.3
部屋の大きさ(畳数)17畳(29㎡)
本体サイズ:単位mm
(高さ×幅×奥行×重量)
499×317×213×6.7kg
タンク容量2.8L
電気代21.5円
省エネ機能2/4/6時間オフタイマー
満水自動停止
運転音49dB
静音機能弱モード35dB
空気清浄機能イオン発生器
「イオニシモ」搭載
抗菌・脱臭フィルター
C.A.W 抗菌・防臭チタニア
冬場の性能快適
内部乾燥機能

市場(販売)価格を確認する

モノラックSHOP
¥38,280 (2025/07/01 02:07時点 | 楽天市場調べ)

ランキング一覧表へ戻る

2位 三菱電機 MJ-PV250YX

じゃっきー
じゃっきー

コンプレッサー式の2025年モデルで、超ハイパワー。

「家庭用除湿機」では業界No.1とも言える除湿力!

広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。

3人以上の家庭に推奨の商品。

項目除湿機の詳細
価格(目安)円109,780
除湿方式コンプレッサー式
衣類乾燥時間(分)86
除湿力(L/日)24.5
部屋の大きさ(畳数)47畳(78㎡)
本体サイズ:単位mm
(高さ×幅×奥行×重量)
630×410×299×17.9kg
タンク容量5.5L
電気代12.9円
省エネ機能インバーター搭載
切・入タイマー(1〜9時間)
満水自動停止
運転音45dB
静音機能除湿弱34dB
衣類乾燥夜干し36dB
空気清浄機能トリプルバリアフィルター搭載
ウイルス、菌、アレル物質を抑制
プラチナ抗菌フィルター
冬場の性能冬モード
おまかせ霜取り
内部乾燥機能あり
内部クリーン運転

市場(販売)価格を確認する

日本橋CHACHA!楽天市場店
¥86,000 (2025/06/29 19:48時点 | 楽天市場調べ)

ランキング一覧表へ戻る

3位 三菱電機 MJ-PHDV24YX

じゃっきー
じゃっきー

コンプレッサー式の2025年モデル「美空間」です。

名前のとおり、空気清浄と脱臭機能がついて、空間をキレイにします。

部屋干しの洗濯物もカラッと乾燥!

広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。

3人以上の家庭に推奨の商品。

項目除湿機の詳細
価格(目安)円140,800
除湿方式コンプレッサー式
衣類乾燥時間(分)97
除湿力(L/日)24
部屋の大きさ(畳数)46畳(76㎡)
本体サイズ:単位mm
(高さ×幅×奥行×重量)
650×410×285×19.7kg
タンク容量5.5L
電気代12.9円
省エネ機能インバーター搭載
切・入タイマー(1〜12時間)
満水自動停止
運転音43dB
静音機能除湿弱32dB
衣類乾燥38dB
空清・脱臭弱26dB
空気清浄機能プレフィルター(埃など)
高性能HEPAフィルター
花粉・菌・ウイルス抑制
活性炭フィルター(脱臭)
冬場の性能低音環境対応
おまかせ霜取り
除湿量アップ
内部乾燥機能あり
内部クリーン運転

市場(販売)価格を確認する

マサニ電気株式会社 楽天市場店
¥115,000 (2025/06/29 13:26時点 | 楽天市場調べ)
注目ポイント

5.5Lの大容量タンクで排水回数が少なくてすみます。除湿弱モード搭載で32dBと静かに運転できるのもうれしい。

冬の低温でもしっかりと除湿できる優れもの。1年中パワフルで空間も清潔にする除湿機がほしい方に超おすすめです。高額ですが、脱臭機能もついて性能はバツグン!

ランキング一覧表へ戻る

4位 三菱電機 MJ-P180YX

じゃっきー
じゃっきー

コンプレッサー式の2025年モデルです。

部屋干しの洗濯物がすばやくカラッと乾燥できます!

広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。

3人以上の家庭に推奨の商品。

項目除湿機の詳細
価格(目安)円73,480
除湿方式コンプレッサー式
衣類乾燥時間(分)114
除湿力(L/日)18
部屋の大きさ(畳数)35畳(57㎡)
本体サイズ:単位mm
(高さ×幅×奥行×重量)
594×372×281×15.2kg
タンク容量4.7L
電気代12.1円
省エネ機能切・入タイマー(1〜9時間)
満水自動停止
運転音46dB
静音機能除湿弱38dB
衣類乾燥夜干し38dB
空気清浄機能トリプルバリアフィルター搭載
ウイルス、菌、アレル物質を抑制
冬場の性能冬モード
おまかせ霜取り
内部乾燥機能あり
内部クリーン運転

市場(販売)価格を確認する

マサニ電気株式会社 楽天市場店
¥60,427 (2025/07/01 02:07時点 | 楽天市場調べ)

ランキング一覧表へ戻る

5位 三菱電機 MJ-M120YX

じゃっきー
じゃっきー

コンプレッサー式の2025年モデル。

ムーブアイ搭載で、洗濯物の生乾きを逃しません。

広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。

3人以上の家庭に推奨の商品。

3.0Lの大容量タンクで排水回数が少なくてすみます。

除湿弱モード搭載で39dBと静かに運転できるのもうれしい。

コンパクトな三菱電機モデルを使いたい方におすすめです。

項目除湿機の詳細
価格(目安)円71,280
除湿方式コンプレッサー式
衣類乾燥時間(分)105
除湿力(L/日)12
部屋の大きさ(畳数)23畳(38㎡)
本体サイズ:単位mm
(高さ×幅×奥行×重量)
534×360×210×13.5kg
タンク容量3.0L
電気代11.9円
省エネ機能エコモード
切・入タイマー(1〜9時間)
満水自動停止
運転音47dB
静音機能除湿弱39dB
空気清浄機能トリプルバリアフィルター搭載
ウイルス、菌、アレル物質を抑制
プラチナ抗菌フィルター
冬場の性能
内部乾燥機能あり
内部クリーン運転

市場(販売)価格を確認する

日本橋CHACHA!楽天市場店
¥69,800 (2025/06/29 19:48時点 | 楽天市場調べ)

ランキング一覧表へ戻る

6位 アイリスオーヤマ IJH-L160

じゃっきー
じゃっきー

ハイブリッド式アイリスオーヤマの2023年モデルです。

洗濯物がハイスピードでカラッと乾燥できます!

広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。

3人以上の家庭に推奨の商品。

4.5Lの大容量タンクも排水回数が少なくてすみます。

低騒音モード搭載で静かに運転できるのもうれしい。

1年中パワフルで高性能の除湿機がほしい方に超おすすめです。

各メーカーを合わせてみても、大型のモデルになります。本体サイズを確認してご購入ください。

項目除湿機の詳細
価格(目安)円45,842
除湿方式ハイブリッド式
衣類乾燥時間(分)55
除湿力(L/日)13
部屋の大きさ(畳数)25畳(41m²)
本体サイズ:単位mm
(高さ×幅×奥行×重量)
715×345×300×19kg
タンク容量4.5L
電気代9.3円
省エネ機能切タイマー2/4/6時間
切り忘れ防止装置
運転音
静音機能低騒音モード38dB
空気清浄機能
冬場の性能快適
内部乾燥機能あり

市場(販売)価格を確認する

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥49,799 (2025/06/23 18:09時点 | Amazon調べ)

ランキング一覧表へ戻る

7位 コロナ BD-H1024

じゃっきー
じゃっきー

コロナの2024年モデル。

コンプレッサー式で、優れた除湿力があります!

項目除湿機の詳細
価格(目安)円38,480
除湿方式コンプレッサー式
衣類乾燥時間(分)87
除湿力(L/日)10
部屋の大きさ(畳数)19畳(32㎡)
本体サイズ:単位mm
(高さ×幅×奥行×重量)
570×365×202×12kg
タンク容量4.5L
電気代7.1円
省エネ機能衣類乾燥オートストップ
衣類乾燥(eco)
24時間切り忘れ防止機能
1~9時間「切」タイマー
満水自動停止
運転音39dB
静音機能除湿強39dB
除湿弱36dB
空気清浄機能抗菌・防カビフィルター
ウイルス抑制・除菌・脱臭
10年交換不要フィルター
冬場の性能あり
冬モード
ヒーター温風
内部乾燥機能あり
(内部乾燥モード)

市場(販売)価格を確認する

注目ポイント

除湿&衣類乾燥に優れ、電気代が安い♪

静音性・空気清浄機能つきでバランスの良いモデル

ランキング一覧表へ戻る

8位 コロナ E453-112

項目除湿機の詳細
価格(目安)円66,000
除湿方式コンプレッサー式
衣類乾燥時間(分)69
除湿力(L/日)12
部屋の大きさ(畳数)23畳(38㎡)
本体サイズ:単位mm
(高さ×幅×奥行×重量)
657×378×235×13.5kg
タンク容量5.5L
電気代10.7円
省エネ機能衣類乾燥オートストップ
2/4/8切タイマー
衣類乾燥(eco)
24時間切り忘れ防止機能
満水自動停止
運転音38dB
静音機能
空気清浄機能抗菌・防カビフィルター
冬場の性能あり
ヒーター温風
内部乾燥機能あり

市場(販売)価格を確認する

コロナグループのお店 COCOCO
¥66,000 (2025/06/26 20:05時点 | 楽天市場調べ)

ランキング一覧表へ戻る

9位 コロナ CDSC-H8025X

じゃっきー
じゃっきー

コンプレッサー式2025年モデルで、サーキュレーター付き。

部屋干し洗濯物が大風量でカラッと乾燥できます!

広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。

3人以上の家庭に推奨の商品。

3.6Lの大容量タンクも排水回数が少なくてすみます。

運転音が38dBで静かに運転できるのもうれしいです。

「ヒーター温風」搭載で、冬の衣類乾燥にも強い。

部屋干し衣類が乾きにくいとお困りの方におすすめです。

項目除湿機の詳細
価格(目安)円57,800
除湿方式コンプレッサー式
衣類乾燥時間(分)72
除湿力(L/日)8
部屋の大きさ(畳数)15畳(25㎡)
本体サイズ:単位mm
(高さ×幅×奥行×重量)
556×298×310×12kg
タンク容量3.6L
電気代5.6円
省エネ機能衣類乾燥オートストップ
2/4/8時間「切」タイマー
24時間切り忘れ防止機能
満水自動停止
運転音38dB
静音機能除湿連続38dB
空気清浄機能
冬場の性能ヒーター温風
内部乾燥機能あり

市場(販売)価格を確認する

コロナグループのお店 COCOCO
¥52,000 (2025/07/03 11:30時点 | 楽天市場調べ)

ランキング一覧表へ戻る

10位 コロナ BD-H1025

じゃっきー
じゃっきー

コンプレッサー式の2025年モデルです。

洗濯物はカラッと乾燥できます!

広い範囲に風を届け、一気にたくさんの洗濯物を乾かすことが可能です。

3人以上の家庭に推奨の商品。

4.5Lの大容量タンクも排水回数が少なくてすみます。

省エネ機能が充実、静音機能もあって静かに運転できるのもうれしい。

冬にも除湿力が落ちにくい仕様になっています。

1年中パワフルで高性能の除湿機がほしい方におすすめです。

項目除湿機の詳細
価格(目安)円37,800
除湿方式コンプレッサー式
衣類乾燥時間(分)87
除湿力(L/日)10
部屋の大きさ(畳数)19畳(32㎡)
本体サイズ:単位mm
(高さ×幅×奥行×重量)
570×365×202×12kg
タンク容量4.5L
電気代7.1円
省エネ機能衣類乾燥オートストップ
衣類乾燥(eco)
24時間切り忘れ防止機能
1~9時間「切」タイマー
運転音39dB
静音機能除湿強39dB
除湿弱36dB
空気清浄機能抗菌・防カビフィルター
ウイルス抑制・除菌・脱臭
10年交換不要フィルター
冬場の性能あり
冬モード
ヒーター温風
内部乾燥機能あり
(内部乾燥モード)

市場(販売)価格を確認する

ディーライズ2号店
¥43,800 (2025/06/27 16:56時点 | 楽天市場調べ)
ポイント

高性能でパワフル、しかもお手頃価格!そんな理想を叶える除湿機がこちら!

機能は十分に備わっています。迷ったらコレに決まりです!

ランキング一覧表へ戻る

寄付で得するなら「ふるなび」一択

\ 高還元ならココ!ふるなびでお得に寄付 /

Amazonギフト券がもらえる「ふるなび」はこちら

※ボタンをクリックで「ふるなび」公式サイトへジャンプします。

目次へ戻る

ふるなびを利用する際によくある質問

ふるなびを利用する際に、よくある質問についてお答えします。

ふるなびを利用するなら、いつがお得ですか?

ふるなびを利用するなら、キャンペーン期間中の寄附が断然お得です。

ふるなびコイン最大50%還元などの大型キャンペーン(期間限定)が狙い目。

還元率が高まるイベント時期を狙いましょう。

最新キャンペーンは公式サイトで随時チェックです!

年収400万でふるさと納税をするといくら得をしますか?

独身または共働き(配偶者控除なし)の場合、年収400万円の控除上限目安は約42,000円。

42,000円までの寄付であれば、実質自己負担2,000円で返礼品を受け取れます。

返礼品の除湿機が12,600円相当とすると、

自己負担2,000円で、

  • 40,000円の税金控除
  • 12,600円相当の除湿機がもらえる

というお得さです!

ただし、除湿機など高額な家電製品を希望する場合は、寄附上限額に注意しましょう。

正確な寄附上限額は「控除上限額シミュレーション」でカンタンに確認できます。

ふるなびコインのもらい方を教えてください。

ふるなびコインは、ふるなびで寄付をするだけで自動的に付与されます。

ただし、キャンペーンによっては事前エントリーが必要な場合もあるので注意をしましょう。

付与タイミングは基本的に寄附の翌々月が目安。

獲得状況はマイページで確認できます。

ふるなびコイン(ポイント)は何に使えるのですか?

ふるなびコインは、さまざまな電子マネーやポイントに交換可能です。

以下のような使い道があります。

  • Amazonギフトカード
  • PayPayポイント
  • dポイント
  • 楽天ポイント

交換先は自由に選べるので、自分が普段使っているサービスに合わせて活用できるのも魅力です。

寄付で得するなら「ふるなび」一択

\ 高還元ならココ!ふるなびでお得に寄付 /

Amazonギフト券がもらえる「ふるなび」はこちら

※ボタンをクリックで「ふるなび」公式サイトへジャンプします。

目次へ戻る

まとめ【注目】除湿機を返礼品でもらうなら「ふるなび」!リアルな口コミ・評判も紹介

「ふるなび」は、除湿機も返礼品として選べるうえ、ふるなびコインによるポイント還元や豊富なキャンペーンが魅力のふるさと納税サイトです。

口コミや評判からも分かる通り、

  • 安心してカンタンに利用できる点
  • ふるなびコインを自分好みの電子マネーへ交換できる点

が高く評価されています。

じゃっきー
じゃっきー

除湿機をふるさと納税で手に入れたい方は、「ふるなび」を活用して、賢くお得に寄付をしましょう。

寄付で得するなら「ふるなび」一択

\ 高還元ならココ!ふるなびでお得に寄付 /

Amazonギフト券がもらえる「ふるなび」はこちら

※ボタンをクリックで「ふるなび」公式サイトへジャンプします。

ふるさと納税について、もっと詳しく知りたい方は下の記事もどうぞご覧ください。

目次へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

じゃっきーのアバター じゃっきー 部屋干しのプロ

ハイブリッド式「衣類乾燥除湿機」歴15年のベテランユーザー&毎日、除湿機をフル稼働させて洗濯物を乾かす「部屋干しのプロ」。看護師長として働く私は、不規則なシフトの中で洗濯に悩まされてきました。夜勤明け、雨の日、真冬の寒さ…そのとき出会ったのが除湿機。花粉もPM2.5も気にせず、365日部屋干しできる快適さに感動!今では「部屋干しこそ正解!」と胸を張る。「カタログには載っていないリアルな使い心地」15年毎日使ってきたからこそ伝えられる。FP資格を活かし、電気代についてもバッチリ分析。家計を圧迫せずに、節電と快適さを両立できる使い方も日々研究中。現在は信頼の「パナソニック製除湿機」を愛用。資格:看護師、保健師、衛生管理者、建築物環境衛生管理技術者、簿記2級、3級ファイナンシャルプランニング技能士

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次